首页> 外文会议>2019年第66回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集 >高周波誘導熱プラズマ法を用いたTiの球状化粉末生成
【24h】

高周波誘導熱プラズマ法を用いたTiの球状化粉末生成

机译:高频感应热等离子体法形成Ti球化粉末

获取原文

摘要

1961 年頃、アメリカでの研究が今日の発展の緒となった高周波誘導熱プラズマ技術は、その後日本の各民間企業でも研究が進められたが、絶縁管が直ぐに破損するなどその取り扱い上の難しさから工業的には使えないものと諦められていた。その中弊社では、電子顕微鏡用の高周波電源開発を発端とした工業用高周波電源の開発・製造販売を武器に、1988 年東京大学吉田豊信名誉教授から基礎的学問を学び、連続且つ安定した熱プラズマの取り扱いと機構確立に成功、地道に30年以上の階段を踏み締めてきた。この技術を生かし、3D プリンター金属積層造形装置に用いられる Ti 破砕粉からの球状化の成功例やセラミックスの複合化を報告する。
机译:1961年左右,在美国进行的研究是当今高频感应热等离子体技术发展的开端,后来日本私营公司开始追随其发展,但是由于绝缘管立即损坏等原因,它很难处理。放弃,因为它不能在工业上使用。其中,我们从1988年东京大学的吉田丰雄名誉教授那里学习了基础研究,从开发,制造和销售工业用高频电源开始,就开发了电子显微镜用高频电源,并持续不断地进行研究。以及稳定的热等离子体,成功地处理并建立了该机制,并且稳步踩踏了30多年。利用这项技术,我们报告了3D打印机金属层压成型设备和陶瓷复合材料中所用的Ti压碎粉末球化的成功实例。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号