...
首页> 外文期刊>内科 >《増加しつつあるァレルギ一病態への理解と対応》ラテックス-フルーツ症候群と花粉-食物ァレルギ一症候群の機序と対応
【24h】

《増加しつつあるァレルギ一病態への理解と対応》ラテックス-フルーツ症候群と花粉-食物ァレルギ一症候群の機序と対応

机译:

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

ラテックス-フル一ッ症候群(LFS)や花粉症に伴う食物アレルギー症候群(PFAS)では,感作の成立段階(ラテックス手袋や花粉)と症状の誘発段階(野菜や果物)に別々の蛋白質抗原が関与し,両蛋白質抗原が交叉反応性を有することにより即時型アレルギーが誘発される. LFSの場合,ラテツクスアレルギーの主要抗原であるへべィン(Hev b 6.02)とクリゃアボカド,バナナなどに含まれるN末端部にへべイン類似ドメインを含むクラスIキチナーゼとの交叉反応が有名である. PFASは,症状を引き起こす主な食物抗原が,熱や消化酵素に対して不安定な蛋白質であることから新鮮な果物や野菜が誘発原因になると同時に症状が口腔周辺に限定されると推測される.LFS, PFAS患者べの対策としては,原因物質の接触や摂取の回避がもっとも大切である.

著录项

  • 来源
    《内科》 |2010年第4期|589-594|共6页
  • 作者

    矢上晶子; 松永佳世子;

  • 作者单位

    藤田保健衛生大学医学部皮膚科学;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类 内科学;
  • 关键词

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号