...
首页> 外文期刊>繊維学会誌 >パルプのECF漂白とダイオキシン類の規制
【24h】

パルプのECF漂白とダイオキシン類の規制

机译:

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

ECF漂白とは、塩素ガス(Cl_2)を用いない漂白のことを言う。 次亜塩素酸(HClO)と次亜塩素酸塩(ClO~-)は酸性にするとCl_2を生成するので、これらも用いない。 代わりに、これらよりも酸化力の強い二酸化塩素(ClO_2)を用いる。 二酸化塩素は酸化反応によって着色物質を分解する。 しかし、還元される過程で、Cl_2、HClO、およびClO-を生成する。 そのため、一部で有機物を塩素化する反応が起こる。ECF漂白でも、CODで測定されるような有機物とともに、微量ながらAOX(吸着性有機ハロゲン)、クロロホルムなどの有機塩素化合物が生成する。 漂白工程の排水の水質を表1に示す。 数値は、パルプ1トンあたりの量で表している。 工程排水は廃水処理を行って工場の外に排出される。表1は廃水処理の前の数値である。

著录项

  • 来源
    《繊維学会誌 》 |2004年第9期| 13-14| 共2页
  • 作者

    大井洋;

  • 作者单位

    筑波大学農林工学系講師農学博士〒305-8572茨城県つくば市天王台1-1-1;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类 化学纤维工业 ;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号