...
首页> 外文期刊>土木学会論文集 >造成された干潟生態系の発達過程と自律安定性
【24h】

造成された干潟生態系の発達過程と自律安定性

机译:

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

大型の干潟実験水槽や三河湾造成干潟で得られたデータなどを用いて,造成干潟における生態系の構造や機能の一般的特徴や自律安定性について述べた.造成干潟において頻発しがちな大きな地形変化とりわけ標高の上昇は,底生生物の個体密度を大きく減少させ,生態系の自律安定化の障害となっていた.造成干潟において底生生物の種類数が安定するまでに,造成後2-6年以上要することがわかった.したがって,事後モニタリングを長期間実施する必要性が示された.種類数の安定化に要する時間は,底生生物の幼生供給や成体の移入の効率性に影響を受けていると考えられた.

著录项

  • 来源
    《土木学会論文集》 |2005年第790期|25-34|共10页
  • 作者

    桑江朝比呂;

  • 作者单位

    独立行政法人港湾空港技術研究所  海洋・

    水工部(〒239-0826神奈川県横須賀市長瀬3-1-1);

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类 建筑科学;
  • 关键词

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号