...
首页> 外文期刊>繊維学会誌 >喜如嘉の芭蕉布
【24h】

喜如嘉の芭蕉布

机译:

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

明治以前まで、琉球文化圏の至る所で織られていた芭蕉布は、戦後はごく限られた場所でしか生産されず、明治以前の技法を守り、産地として比較的まとまっていた大宜味村の喜如嘉集落の芭蕉布が、昭和49年、「喜如嘉の芭蕉布」として、文化庁の指定を受けた。その時「喜如嘉の芭蕉布」という呼び方が始めて世に出たわけで、それ以前の呼び方は「大宜味芭蕉、「山原芭蕉」というものであった。 指定要件は下記の通り、発足当時の会員数は11名である。 1.糸は糸芭蕉より苧引きしたものであること。 2.染色は植物染であること。 3.絣模様は手くくり絣であること。 4.手織りであること。

著录项

  • 来源
    《繊維学会誌》 |2004年第12期|P558-P560|共3页
  • 作者

    平良 美恵子;

  • 作者单位

    喜如嘉芭蕉布事業協同組合  〒905-1303  沖縄県国頭郡大宜味村喜如意1103;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类 化学纤维工业;
  • 关键词

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号