...
首页> 外文期刊>島津評論 >質量分析法によるタンパク質N/C-末端解析法の開発:タンパク質での末端解析がなぜ必要か
【24h】

質量分析法によるタンパク質N/C-末端解析法の開発:タンパク質での末端解析がなぜ必要か

机译:

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

生体内タンパク質の分離手段としての二次元ゲル電気泳動(2D-PAGE)や二次元HPLCのパフォーマンスが格段に向上しだのと相まって種々の生物でのゲノムデータベースの充実やソフトイオン化質量分析法によるタンパク質の一次構造解析法の開発等によって,特定環境下の組織で特異的に発現が変動するタンパク質を絞り込み,これらタンパク質の発現量がなぜ環境の変動によって変わるのか,また,これら変動によって生体にどういう変化が現れるのか,という研究「ブロテオーム解析」が脚光を浴びている。 しかし,この研究が対象とするタンパク貿は「N末端からC末端まで特有の順序でアミノ酸が並び,タンパク質によってはそのうちの特定のアミノ酸残基に特殊な官能基が付加した唯一無二の化学物質」であって,個々のタンパク質がそれぞれの化学構造に応じて特有の機能を発揮することを考えれば,いわゆる現行でタンパク質の「同定」と呼ばれている過程では真にタンパク質の化学構造をキッチリ決めているとはいえない。 本稿では,タンパク質のキッチリした同定がなぜ必要か,その一手段として必要不可欠なNおよび。 末端解析法についてMALDI-TOF型質量分析法を用いた新規手法の紹介,さらには,タンパク質の同定という観点からの末端解析の今後の展開について述べる。

著录项

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号