...
首页> 外文期刊>土木學會誌 >都市インフラ拡大するBOT市場と日本の競争力
【24h】

都市インフラ拡大するBOT市場と日本の競争力

机译:扩大BOT市场和日本的竞争力

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

「施設」あるいは「インフラ」と言うと,われわれはしばしばその物理的実体にのみ眼を向けがちである。 その結果,個々の施設がもたらす便益#12539;付加価値を緻密に吟味しないで公共部門によって企画#12539;投資された事業が資源の浪費につながっている例は,枚挙に暇がない。こうした問題を避けるには,何よりもまず「施設調達」から「機能調達」へと焦点を移す必要がある。 例えば,橋やトンネルなどの場合は,「地点Aから地点Bへ短時間で移動」という機能,浄水場なら「適切な水質の上水をXX万人に必要な量提供」という機能に注目するのである。 この視点に立つと,施設はこれらの機能を実現する装置にすぎず,公共部門の主要な役割は,地域政策上必要な「機能」を特定し,それを実現させるプロヤスを定義することであって,「装置」の企画をすることやその仕様を規制することではないことが明らかである。 しかし,現実には,政治的干渉によって機能定義プロセスがゆがめられて不要な施設が乱造され,また不必要に装置の仕様に干渉することによって施設のコストを高めているのが従来型公共事業の現状であろう。
机译:当我们谈论“设施”或“基础设施”时,我们往往倾向于只关注它们的物理物质。 因此,公共部门规划和投资的项目没有仔细研究单个设施的收益和附加值,导致资源浪费的例子不计其数。 为了避免此类问题,有必要首先将重点从“设施采购”转移到“功能采购”。 例如,在桥梁和隧道的情况下,我们专注于“在短时间内从A点移动到B点”的功能,而在净水厂的情况下,我们专注于“为XX百万人提供适当质量的必要数量的水”的功能。 从这个角度来看,很明显,设施只不过是实现这些功能的设备,公共部门的主要作用是确定区域政策所需的“功能”并确定实现这些功能的途径,而不是规划“设备”或规范其规格。 然而,在现实中,传统公共工程的现状是,政治干预扭曲了功能定义过程,创造了不必要的设施,并通过不必要地干扰设备规格而增加了设施的成本。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号