首页> 外文期刊>用水と廃水 >SDGsで環境問題を考えると: 第2回水温変化と生き物
【24h】

SDGsで環境問題を考えると: 第2回水温変化と生き物

机译:在SDGs中考虑环境问题:第2部分:水温变化与生物

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
获取外文期刊封面目录资料

摘要

ウミガメは,その性別が生まれるときの環境,砂の温度で決定されることはよく知られています。爬虫類では広範にみられる「温度依存性決定」とよばれる姓の決定方法であり,多様な環境の,その変化のなかで絶妙なオスとメスのバランスが形づくられるわけです。第1回目で紹介させていただいたメダカも,水温が高い(25~28℃)とオスが生まれやすい,という研究があります。生物の進化とともに,仕組まれてきた生存戦略の1つなのでしょう。しかし,その仕組みを揺るがしつつあるのが地球温暖化の問題です。生き物たちの多様性が,急激な気候変動によって失われてしまうのです。
机译:众所周知,海龟的性别是由它出生的环境、沙子的温度决定的。 在爬行动物中,这是一种确定姓氏的方法,称为“温度依赖性确定”,在各种环境的变化中形成了雄性和雌性之间的微妙平衡。 有一项研究表明,我在第一篇文章中介绍的青鳉鱼,在水温高(25~28°C)时更容易生下雄性。 它可能是随着生物体的进化而设计的生存策略之一。 然而,正是全球变暖的问题动摇了这个系统。 由于突然的气候变化,生物的多样性将丧失。

著录项

  • 来源
    《用水と廃水》 |2022年第5期|44-44|共1页
  • 作者

    山田一裕;

  • 作者单位

    環境生態工学研究所,東北工業大学;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类
  • 关键词

获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号