...
首页> 外文期刊>電設技術 >NAS電池による電力貯蔵システム
【24h】

NAS電池による電力貯蔵システム

机译:带NAS电池的蓄电系统

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

NAS?電池は,1984年から日本ガイシ(株)(以下NGK)が東京電力(株)と共同で開発した,高温 動作型の二次電池である。2002年より事業を開始し,これまで世界中で約55万kW (370万 kWh)の導入が行われてきた。開発時の目標は,コンパクトに大電力?大容量貯蔵する都市型揚水発電所であり,1997年よ り昼夜間の変動抑制を目的に配電変電所へ設置し,性能検証を実施した。その後,電気事業者側の設備投資抑制の流れを受けー般需要家側設備にも展開が行われ, 2001年ころより,負荷平準化,非常電源や瞬時電圧低下対策を目的とした導入が行われてきた。近年においては,風力発電や大規模太陽光発電の大量導入により,電力系統において必要性が 高まっている余剰電力対策への役割が期待されるなど,新たな用途への適用も始まっている。本稿では,NAS電池の原理および特徴,設計の概要について示した後に,安全性,設置に当 たり必要な手続き,適用事例についての紹介に加え,今後の課題について述べる。
机译:NAS电池是日本绝缘子株式会社(NGK)自1984年以来与东京电力公司(TEPCO)合作开发的高温二次电池。 该项目始于 2002 年,目前已在全球安装了约 550,000 kW(370 万千瓦时)的电力。 开发时的目标是实现紧凑和高功率。 它是一种蓄能容量较大的城市抽水蓄能电站,自1997年以来,一直安装在配电变电站中,以抑制昼夜波动为目的,其性能得到了验证。 随后,为了应对电力公司限制设备投资的趋势,它也被部署到一般消费者方面的设施中,并从2001年左右开始,它被引入用于负载均衡,应急电源和防止瞬时电压下降的措施。 近年来,随着风力发电和大规模太阳能发电的大规模引入,有望在电力系统中越来越需要的过剩电力对策中发挥作用,并开始将其应用于新的应用。 本文概述了NAS电池的原理、特性和设计,然后讨论了安全性、安装所需的步骤、应用示例和未来的问题。

著录项

  • 来源
    《電設技術 》 |2018年第785期| 58-65| 共8页
  • 作者

    松岡洋平;

  • 作者单位

    日本ガイシ(株)電力事業本部NAS事業部設計技術部;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 日语
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号