...
首页> 外文期刊>農業工学研究所技報 >新潟県釜塚地すべりにおける中越地震前後のGPS移動観測事例
【24h】

新潟県釜塚地すべりにおける中越地震前後のGPS移動観測事例

机译:GPS移动概述GPS运动在牛群县牛科县的船舶地震前后。

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

北陸地方では新第三系の泥質岩分布域を中心に推定移動土塊量が10~8m~3を超えるような,面積10~6m~2以上の大規模地すべり地形が多数認められ(高浜,1990:Fig.1),その内のいくつかはブロック全体の活動が知られている。新潟県中頚城郡板倉町(現上越市)に位置する釜塚、段子差地すべり(以下釜塚地すべりとする)もその一つであり,昭和63年度~平成17年度の工期で直轄地すべり対策事業が実施され,排水トンネルを中心とする大規模地すべり対策工が施工されてきた。 平成8年度からは大規模地すべりブロック内外に設置された観測点についてGPSによる年2回の一斉移動量観測が開始され(有澤ら,1998),場所による移動傾向から活動的ブロックの範囲や対策工の施工効果が検討されてきた。 平成15年10月からは国営事業完了後の地すべり管理システムの一環としてGPS連続観測システムを試験的に導入し,その適用性の検討を開始した。 そこへ,平成16年10月23日に平成16年(2004年)新潟県中越地震(以下,中越地震という)が発生し,本震震央から約60km離れた釜塚地すべり近傍の板倉町針において最大震度5弱が観測された。 本研究では,この地震後にGPS連続観測システムに記録された変位について報告し,地すべりの移動量判定にかかる留意点について検討する。
机译:在Hokuriku地区,观察到一个大量的大规模滑坡形貌为10至6升至2或更高,使得估计的运动浸泡的质量超过10至8米至3,例如10达到8米至3,被认可(高海滩,1990:图1),其中一些是全块所熟知的。 Nitto County-Cho,Nigata-Cho,Nigto Counta-cho(Koshizuka城市)是其中之一(以下简称Buszaka Landslide),进行了大规模的滑坡对策,进行了大规模的滑坡对策,并以排水隧道为中心。从1999年度,我们在大型滑坡块内外的观察点(Aizawa等,1998)内部和外部的观察点上的GPS开始了同时运动,以及有源块的范围和测量施工效果已被考虑。从2003年10月开始,GPS连续观察系统被引入了国有企业完成后滑坡管理系统的一部分,并开始研究其适用性。在那里,Niigata县的朝屈地震(以下简称Chuetsu地震)于2004年10月23日生成(以下简称为豆腐地震),距离中心约60公里,观察到地震强度为5。在这项研究中,我们将在此次地震后报告在GPS连续观察系统中记录的位移,并考虑要注意的点,以确定滑坡的移动量。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号