...
首页> 外文期刊>水産增殖 >宍道湖産ワカサギにおける野外集団と 放流種苗の遺伝的差異
【24h】

宍道湖産ワカサギにおける野外集団と 放流種苗の遺伝的差異

机译:新济湖湖户外人口与流失幼苗的遗传差异

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

ワカサギHypomesus nipponensisは,北海道のオホーツク 海沿岸と日本海沿岸,本州の日本海沿岸と東北地方太平洋 沿岸の比較的大きな海跡湖を自然分布域とする魚類であり (濱田1980),盛hな移植事業の結果,今日では琉球列島と 小笠原諸島を除く日本列島の淡水域および汽水域に広く分 布している(大島1994; Saruwatarietal.1997)。水産有用種である本種は,島根県に位置する汽水湖であ る宍道湖において「あまさぎ」と呼称される重要な地域資 源である。その漁獲量は最盛期である1960年には約600トンを記録したが,1994年に20トンに減少後,個体数の回復は 見られず,2006年以降は,ほとhど採れない状況が続いて いる(島根県農林水産部水産課2011;宍道湖漁業協同組合 私信)。宍道湖におけるワカサギの放流は1912年に始まり, 最初は宍道湖産の種苗が用いられたが,1973年以降は宍道 湖産だけでなく,長野県誠訪湖産と北海道網走湖産のもの も用いられている(島根県水産試験場1983;宍道湖漁業協 同組合私信)。宍道湖産は1987年-1990年,1993年に放流 され,合計9億9,000万粒の卵が用いられた。誠訪湖産は, 1973年,1975年,1976年,1979年-1985年,1991年,1992年, 1994年-1996年及ぴ2000年-2002年に放流され,合計9億 4,150万粒の卵が用いられた。網走湖産は1986年-1989年及 び1991年?2002年に放流され28億7,000万粒の卵が用いられ た。その後,2003年-2008年は宍道湖産のみが放流され, 合計5,713万粒の卵が放流に用いられたが,漁獲量の減少に よる親魚確保の困難さから,2009年から2011年にかけては, 言B訪湖産卵1億4,000万粒と宍道湖産24万粒が種苗放流に供 されている。
机译:Wakasagi西太公鱼是鱼是在日本海和北海道和日本海沿岸的日本海沿岸比较大的sacultian湖的相对分布区域的自然分布区,东北地区太平洋海岸(柴田1980)随着业务的结果,今天是广泛分布于淡水区域,不包括琉球奥里斯和小笠原群岛,日本列岛的苦咸水区(1994年大岛; 1997年SaruWatarietal)。这个物种,这是一个sedimentive物种,被称为“Akasagi”,在宍道湖,这是一个半咸水湖泊位于岛根县的一个重要的区域资源来源。渔获记录了600吨左右,1960年,这是圣母阶段,但之后在1994年20吨,个体的数量不能被恢复,2006年以后,情况不能服用。但是(岛根县农业,林业水产渔业司2011;真治湖渔业合作社私人)。宍道湖于1912年开始,起初,使用真治湖苗,但1973年以后,不仅真嗣湖,而且精工真嗣湖和北海道网走湖它是用来(岛根县水产试验站1983;宍道湖渔业协作共用商业)。宍道湖发布于1987至1990年,于1993年,共有990万只鸡蛋被使用。诚湖发布于1973年,1975年,1976年,1979年至1985年,1991年,1992年,1994-196 2000-2002,以及总共颗粒941500000个鸡蛋使用。网走湖发布于1986 - 1989年和1991年?2002年2,870万只鸡蛋被使用。然后,在2003- 2008年,只有真嗣湖被释放,一共有5713万只鸡蛋被用于放,但是从确保亲鱼的困难,由于渔获减少,2009年至2011年,字B.一个湖是提供了苗真治湖100,000,000和24万份。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号