...
首页> 外文期刊>住宅建築 >下関市立近代先人顕彰館(田中絹代ぶんか館)
【24h】

下関市立近代先人顕彰館(田中絹代ぶんか館)

机译:下关市现代祖先纪念馆(金田田中文化博物馆)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

「下関市立近代先人顕彰館(田中絹代ぶんか館)」は、大正13(1924)年に「下関電信局電話課庁舎」として建てられた建物の残存部(下関市指定有形文化財(建造物)「旧下関電信局電話課庁舎」)を、平成20(2008)年から平成22(2010)年にかけて保存修理•活用整備工事を実施し、継承した建物である。筆者は、上記工事の基本•実施設計および工事監理を下関市より受託した文化財保存計画協会(代表•矢野和之)の社員として岡建司らとともに担当した。本建物は、昭和41(1966)年、電話交換局としての役割を終え、昭和44(1969)年に下関市の所有となり、改修のうえ福祉センターとな り、昭和51(1976)年に再度改修され、平成3(1991)年まで下関市役所第一別館として使用された。その後、本建物の保存の方針が固まり、平成14(2002)年2月15日に下関市指定有形文化財(建造物)となった。
机译:“下关市现代祖先纪念馆(田中金城文化馆)”是建筑物的下一部分(下关市指定有形文化财产(建筑))通过进行保存,维修/利用维护工作,从2008年(2010年)到2010年(2010年)继承了“下关电报电话部办公大楼”的建筑物。作者与冈田贤治一起担任文化财产保护规划协会(会长:矢野和幸)的员工,该协会受下关市委托,负责上述建设的基础,实施设计和施工监督。这座建筑物于1966年终止其电话交换办公室的角色,于1969年成为下关市的财产,经过翻修后成为福利中心,并于1976年重建。装修后一直用作下关市政府的第一个附属建筑,直到1991年。之后,最终确定了保护该建筑物的政策,并于2002年2月15日成为下关市指定的有形文化财产(建筑物)。

著录项

  • 来源
    《住宅建築》 |2017年第461期|26-27|共2页
  • 作者

    津村泰範;

  • 作者单位

    長岡造形大学;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号