...
首页> 外文期刊>鉄道ジャーナル >キハ532の通い路: 関東鉄道 竜ヶ崎線
【24h】

キハ532の通い路: 関東鉄道 竜ヶ崎線

机译:Kiha 532路线:关东铁路龙崎线

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

関東鉄道竜ケ崎線は、常磐線佐貫駅と、龍ケ崎巿の中心部に位置する竜ケ崎駅を結ぶ全長4.5 kmの非電化路線である。前身の"龍崎鉄道"は軌間762mmの軽便鉄道で、1900(明治33)年開業、1067mmへの改軌は1915(大正4)年に実施された。戦時中に譲渡された"鹿島参宮鉄道"の時代を経て、1965(昭和40)年に"常総筑波鉄道"と合併。茨城県下に4路線を擁する"関東鉄道"が誕生することになる。その後、筑波•鋅田線は分社(筑波•鹿島鉄道)された上で廃止に至るが、竜ケ崎線は常総線とともに走り続けている。
机译:关东铁道龙崎线是一条4.5公里的非电气化线路,连接了常磐线的赞岐站和位于龙崎中心的龙崎站。前身为“龙崎铁路”,是一条轨距为762毫米的轻轨铁路,于1900年(明治33年)开通,并于1915年(大正4年)重新训练为1067毫米。在战争期间被转移的“鹿岛三宫铁路”时代之后,于1965年与“上苏筑波铁路”合并。茨城县将诞生具有四条路线的“关东铁路”。之后,筑波/哥打线被分开(筑波/鹿岛铁路),然后被废除,但龙崎线继续与城祖线一起运行。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号