首页> 外文期刊>日本建築学会環境系論文集 >平成23年東北地方太平洋沖地震における津波浸水区域外の出火傾向の分析
【24h】

平成23年東北地方太平洋沖地震における津波浸水区域外の出火傾向の分析

机译:2011年东北太平洋地震海啸淹没区外火灾趋势分析

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

Number of ignition that occurred outside of the tsunami-inundated areas following the 2011 Tohoku earthquake was analyzed using statistical models. For the analysis, the number of ignition, seismic data, and areal characteristics were surveyed for 698 municipalities in 17 prefectures of eastern Japan. The data set includes 191 earthquake-generated ignitions occurred within one month after the main shock. Regression analysis using Kawasumi model showed that there was no clear difference in the ignition probability between 1995 Kobe earthquake and 2011 Tohoku earthquake. Further analysis using GLM (Generalized Linear Model) showed that the JMA (Japan Meteorological Agency) seismic intensity, acceleration response with the period of 1.0s, and SI (Spectral Intensity) are the most appropriate explanatory parameters for evaluating the number of ignitions in each municipality. The proposed model could be used to predict the number of ignitions for future earthquakes.%本研究では,東北地方太平洋沖地震の発生から1ヶ月間の,東日本698市区町村の出火データを用いて,同地震による津波浸水区域外で発生した火災(地震関連火災)の出火傾向を分析した.まず,河角式を用いた分析では,同地震と兵庫県南部地震における地震関連火災の出火確率の比較を行い,両者に顕著な違いが見られないことを確認した.次に,ポアソン分布を誤差構造とする一般化線形モデルを適用することで,市区町村ごとの出火件数を予測するモデルを構築した.
机译:使用统计模型分析了2011年东北地震后海啸淹没地区以外发生的点火次数。为了进行分析,调查了日本东部17个州的698个城市的点火次数,地震数据和区域特征。该数据集包括在主震发生后一个月内发生的191次地震产生的点火。使用川澄模型进行的回归分析表明,1995年神户地震和2011年东北地震之间的点火概率没有明显差异。使用GLM(广义线性模型)进行的进一步分析表明,JMA(日本气象厅)的地震强度,周期为1.0s的加速度响应和SI(光谱强度)是评估每种点火次数的最合适的解释性参数。自治市。该模型可以用来预测未来地震的点火次数。%本研究では,东北地方太平洋冲地震の発生から1ヶ月间の,东日本698市区町村の出火データを用いて,同地震による津波浸水区域外で発生した火灾(地震关连火灾)の出火倾向を分析した。まず,河角式を用いた分析では,同地震と兵库県南部地震における地震关连火灾の出火确实率の比较を行い,両者にに着な违いが见られないことを确认した。次に,ポアソン分布を误差构造とする一般化线形モデルを适用することで,市区町村ごとの出火件数を予测するモデルを构筑した。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号