...
首页> 外文期刊>食品包装 >「課題克服こそ次世代への挑戦』合同新年会で藤重貞慶氏が抱負を披露
【24h】

「課題克服こそ次世代への挑戦』合同新年会で藤重貞慶氏が抱負を披露

机译:“克服挑战正在挑战下一代”藤田重义先生在联合新年晚会上表达了他的愿望

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

包装関連10団体による包装界合同新年会が1月 10日、東京•文京区のホテル椿山荘で開かれ、約 700人が参加した。主催団体を代表して挨拶に立っ た公益社団法人日本包装技術協会の藤重貞慶会長 (ライオン相談役)は、昨年を振り返り「国民の最大 の関心事の1つが天皇陛下の生前ご退位の話題。今 年は昭和から平成、新しい元号へと時の移ろいの速 さを改めて考える1年となるだろう」と述べた。包 装界の現状と課題については「一層の高度化や多 酸化、グローバル化が求められている。特にフード ロスの削減や高齢化への対応、地球環境保全など の課題に対し、品質保持期間や賞味期限の延長、利便性の向上、環境に配慮した素材の使用などの取り 決めがなされている。これらは次世代に向けた大き な挑戦であり、今後の包装産業の発展と豊かな社会 形成への大きな貢献につながるものと信じている」 とした。続いて今年10月に開催されるTOKYO PACK 2018 (2018東京国際包装展)に触れ「包装 産業の活力ある発展と社会生活の向上、世界各国の 相互理解が促進できる機会となることを願ってい る」と強調。来賓挨拶と乾杯の発声を経て、和やか な宴へと移った。
机译:1月10日,由10个包装相关组织联合举行的包装新年联欢晚会在东京文京区千山庄酒店举行,约有700名参与者。回顾去年,日本包装技术协会理事长(狮子会的顾问)藤代重义(Sadayoshi Fujishige)代表赞助组织致辞。他说:“ the下绑架是日本人民最关注的问题之一。今年将是重新考虑从昭和到平成到新时代的时间转变的一年。”关于包装行业的现状和挑战,“需要更加先进,多元氧化和全球化。特别是对于减少食物损失和应对老化,全球环境保护,保质期等问题以及延长保质期,改善便利性,使用环保材料等,这些都是下一代的主要挑战,并将导致包装行业的未来发展和繁荣的社会。我相信它将为编队作出重大贡献。”接下来,我们谈到了将于今年10月举行的TOKYO PACK 2018(2018年东京国际包装展览会)。“我们希望这将是一个促进包装工业蓬勃发展,改善社会生活并增进世界各国之间相互了解的机会。强调。问候客人并祝酒后,我们搬到了一个宁静的宴会上。

著录项

  • 来源
    《食品包装》 |2018年第2期|43-43|共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号