...
首页> 外文期刊>JRガゼット >新幹線事業の現状と展望
【24h】

新幹線事業の現状と展望

机译:新干线事业的现状与展望

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

山陽新幹線は、昭和47年3月15日に新大阪~岡山間が先行開業し、昭和50年3月10日に博多まで全線開通、昭和62年4月1日からは当社が国鉄の分割・民営化により事業を継承した。開業当初より東海道・山陽新幹線の相互直通運転をしているが、平成23年3月12日からは九州新幹線との相互直通運転も開始となり、山陽新幹線は首都圏・東海・関西・中国・九州を結ぶ大動脈の一役を担うことになった。
机译:三洋新干线于1972年3月15日在新大阪和冈山之间首次开放,整条生产线于1975年3月10日通向博多。该业务通过私有化获得成功。东海道和三洋新干线从一开始就已经直接运营,但是从2011年3月12日起,与九州新干线的相互直接运营也将开始,三洋新干线将位于大都市,东海,关西,中国和九州。它成为连接两者的主动脉的一部分。

著录项

  • 来源
    《JRガゼット》 |2012年第4期|p.18-23|共6页
  • 作者

    三木 哲郎;

  • 作者单位

    新幹線統括部;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号