...
首页> 外文期刊>日本金属学会誌 >炭素鋼とチタン箔の拡散接合と表面窒化同時処理の検討
【24h】

炭素鋼とチタン箔の拡散接合と表面窒化同時処理の検討

机译:碳钢和钛箔同时扩散渗氮和表面渗氮处理的检验

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

The purpose of this study is the development of simultaneous processing of diffusion bonding and surface nitriding. Carbon steel was used as the base material. The surface was nitrided to a 20-μm-thick titanium foil. The sample was arranged in the order of carbon steel, titanium foil, and Al_2O_3 powder (diameter = 1 μm) and placed in N_2 gas in a furnace to undergo simultaneous diffusion bonding and surface nitriding. These processes were carried out at a processing temperature T of 1100~1250 K and processing pressure P of 0.5 Mpa (processing time = 4.8 ks). Because no defect was observed in the bonded interface, it was confirmed that a sufficiently suitable joint can be obtained under these processing conditions. The surface hardness was observed to increase with the increase in processing temperature; it reached approximately HV1600 at 1250 K. The surface of the titanium foil, which had been simultaneously processed at 1250 K, consisted of a single phase of TiN. The results of the ball-on-disc-type wear test revealed that the surface, which had been processed at 1250 K, was hardly worn by the TiN layer.%チタンの窒化物である窒化チタン(TiN)は,熱膨張係数が鉄鋼材料に近く,高硬度で耐食性,耐摩耗性に優れているセラミックスであり,これを金属の表面にコーティングすることで,金属の表面硬度および耐摩耗性を向上させる窒化チタン薄膜付与材が研究・実用化されている~(1-3)).しかし,このような薄膜付与材は,薄膜形成過程から不可避的に存在するピンホール欠陥~(4-6)),マイクロクラックなどに起因する薄膜自身の割れや,はく離,下地金属の孔食などにより,形成した膜とのすき間腐食へと進展することが原田と考えられている局部腐食が発生し,下地金属が腐食されることにより薄膜の保持が困難となることが報告されている~(7,8)).
机译:这项研究的目的是开发同时进行扩散结合和表面氮化的工艺。碳钢用作基础材料。将表面氮化成厚度为20μm的钛箔。样品以碳钢,钛箔和Al_2O_3粉末(直径= 1μm)的顺序排列,并放入炉中的N_2气体中,以进行同时的扩散键合和表面氮化。这些处理在1100〜1250K的处理温度T和0.5Mpa的处理压力P下进行(处理时间= 4.8ks)。因为在结合界面上未观察到缺陷,所以证实在这些加工条件下可获得足够合适的接头。观察到表面硬度随着加工温度的升高而增加;它在1250 K下达到大约HV1600。在1250 K下同时加工的钛箔表面由单相TiN组成。圆盘球型磨损试验的结果表明,在1250 K下加工过的表面几乎没有被TiN层磨损。%チタンの窒息である窒息化チタン(TiN)は系数が鉄钢材料に近く,高硬度で耐食性,耐摩耗性に优れているセラミックスであり,これを金属の表面にコーティングすることで,金属の表面硬度および耐摩耗性を向上させる窒息化チタン薄膜付与材1-3研究・実用化されている〜(1-3))..起因する薄膜自身の割れや,はく离,下地金属の孔食などにより,形成した膜とのすき间腐食へと进展することが原田と考えられている局部腐食が発生し,下地金属が腐食されることにより薄膜の保持が困难となることが报告されている〜(7,8))。

著录项

  • 来源
    《日本金属学会誌》 |2010年第10期|p.656-661|共6页
  • 作者

    小山真司; 川澄健太郎;

  • 作者单位

    群馬大学大学院工学研究科;

    群馬大学大学院工学研究科;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号