首页> 外文期刊>日本建築学会计画系論文集 >SITE PLANNING AND BOUNDARY IN SCHOOL CAMPUS: A STUDY ON THE PLANNING OF ELEMENTARY SCHOOLS IN NAN-TOU COUNTY OF TAIWAN REBUILT AFTER JI-JI EARTHQUAKE NO. 1
【24h】

SITE PLANNING AND BOUNDARY IN SCHOOL CAMPUS: A STUDY ON THE PLANNING OF ELEMENTARY SCHOOLS IN NAN-TOU COUNTY OF TAIWAN REBUILT AFTER JI-JI EARTHQUAKE NO. 1

机译:学校校园的场地规划与边界-济济2级地震后台湾南头县小学的规划设计研究。 1个

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

This paper will focus mainly on campus reconstruction after the 1999 Ji-Ji earthquake in Taiwan, through document analysis and field research. 54 reconstructed elementary schools in Nan-Tou County (City) were selected for this research (New Campus). The reconstruction planning is analyzed from the planners' point of view. Literature analysis and field study methods were used to discuss the planning of the schoolyards, buildings and campus outdoor spaces. The research will be discussed in several articles. This particular article will directly focus on the classification of campus planning. This article is summarized in the following 3 points: 1) Some schools should have more building area on each campus. Some of the schools are under the standard area and tend to have a site area too large in proportion to the size of school. There are also schools that do not meet the standard total floor area per student, meaning that each student does not have enough space. 2) Campus arrangement of these schools can be categorized into 5 different types. Collinear and atrium types are traditional arrangements, while deploy, series, and centroclinal are newer arrangements. The majority of the schools are still traditionally arranged, but there are also a significant number of schools with the more innovative arrangements. 3) Some of these reconstructed schools are influenced by the concept of opening schools to the community. However, these schools tend to be located in country or mountain areas. Although some schools were constructed with low hedge walls or an opened gate, more schools, especially those in urban areas, still use an enclosure wall with closable gate for safety and protection reasons.%本研究は台湾南投県のジジ地震後に再建された小学校計画に関するものである。1999年の9月21日に台湾で大地震が発生し、倒壊した学校校舎を短期間で再建することが国の課題となったが、この計画を行う際に開放式教育理念の導入やキャンパス空間計画の新しい設計手法が採用され、単なる建替ではない新たな学校計画の契機となったという点で非常に注目された。今回調査した多くの小学校は台湾において短期間で同時に行われる大規模なキャンパス計画によって生みだされたものである。本研究はこれらの新しい学校計画を分析・考察することによってその問題点や課題を浮かび上が.らせるとともに、今後の台湾の学校建築の計画指針を得ることを目的としている。再建された学校は総計293校であり、その中の220校は小学校、更にその中の110校は南投県に位置している。またその中で56の小学校は校舎が全壊しており、その内の建替対象となった54の小学校が本研究の調査対象であるこ本報はその1として校舎の配置計画と敷地境界の構成に注目して分析・考察を行ったものである。研究の考察は以下の3点にまとめた。1)校舎と敷地利用に関して、調査校の88.9%が敷地面積に対する校舎面積の割合が基準に達していないことが分かった。また児童一人当たりの校舎面積は、調査校の9.3%が基準に達していないことがわかった。このケースは1681人以上の児童数を持つ大規模学校に見られる。この問題に対処するには学校で児童数を少なくし児童一人当たりのスペースを増やすのが簡単な方法であるが、できれば法的・経済的に可能な範囲で学校の校舎面積を増やし、児童の一人当たりの面積やパーソナルスペースを増やすべきであろうく。2)地震後再建された54ヶ所の学校における校舎配置タイプを明らかにした。一般教室や特別教室などの配置に注目して、調査対象の学校施設を全部で5つの校舎配置タイプ、1)線型連続式 2)中庭式 3)分散式 4)繋ぎ式 5)集中式に分類した。台湾において、50年代以前の学校計画でよく採用された形式は、片側廊下の細長い校舎を複層に積み上げるタイプであった。その後増築などで空間転置はコの字型・口の字型に拡張していった。調査校では、往来からある一般的なタイプに加えて、新しい配置形態が登場していることが明らかになった。学校再建と新しい教育理念とが結びつき、多様で豊かな空間形態が生み出されたと言える。特に新しいタイプである繋ぎ式や集中式の校舎では、全ての教室から等しい距離で学校内のさまざまな場所にアクセスすることができる。3)新しい学校の敷地境界のデザインは、近年の学校を地域に開いていくコンセプトに沿って、開放的なものが採用されるようになってきた。ただこれらは山間部に位置するものが多く、市街地は安全のためにまだ閉鎖的な塀や門を採用する傾向が見られる。しかしその場合でも高い塀でもコンクリート製ではなく、金網など学校の敷地内部を見渡せるものも増え、地域と学校との(視覚的な)つながりは増している。今後の学校計画では、安全を確保しながらも、学校開放のコンセプトに沿って学校と地域の視覚的な関係性を築いていくことが重要である。
机译:本文将通过文献分析和现场研究,将重点放在1999年台湾吉吉地震后的校园重建上。本研究选择了南投县(市)的54所重建小学(新校区)。从计划者的角度分析了重建计划。文献分析和现场研究方法被用来讨论校园,建筑物和校园室外空间的规划。该研究将在几篇文章中进行讨论。这篇特别的文章将直接关注校园规划的分类。本文从以下三个方面进行了概述:1)一些学校的每个校园应有更多的建筑面积。一些学校在标准区域之下,并且场地面积往往与学校规模成正比。还有一些学校没有达到每个学生的标准总建筑面积,这意味着每个学生没有足够的空间。 2)这些学校的校园布置可分为5种类型。共线和中庭类型是传统布置,而展开,串联和向心型是较新的布置。多数学校仍按传统安排,但也有许多学校的安排更具创新性。 3)其中一些改建学校受到了向社区开放学校的概念的影响。但是,这些学校往往位于乡村或山区。尽管有些学校的篱笆墙低或门是敞开的,但出于安全和保护的原因,更多的学校,尤其是城市地区的学校,仍使用带有可关闭门的围墙。%本研究は台湾南投県のジジ地震后に再建され年小学校计画に关するものである。1999年の9月21日に台湾舎を大地震が発生し,倒壊した学校校舎を短期间で再建することが国のスとなったが,この计画を行う际に开放式教育理念の引入やキャンパス空间计画の新しい设计手法が采用され,単なる建替ではない新たな学校计画の契机となったという点で非常に注目された。今回调查した多くの小学校は台湾において本研究はこれらの新しい学校计画を分析・考察することによってその问题点やスを浮かび上が。らせるとともに,未来再建された学校は総计293校であり,その中の220校は小学校,更にその中の110校は南投県に位置している。での中で56の小学校は校舎が全壊しており,その内の建替対象となった54の小学校が本研究の调查対象であるこ本报はその1として校舎の配置计画と敷地境界の构成の注目して分析・考察を行ったものである。研究の考察は以下の3点にまとめた。1)校舎と敷地利用に关して,调查校の88.9%が敷地面积に対する校舎面积の割合が基准にまた児童一人当たりの校舎面积は,调查校の9.3%が基准に达していないことがわかった。このケースは1681人以上の児童数を持つ大规模学校に见られる。この问题に対处するには学校で児童数を少なくし児童一人当たりのスペースを増やすのが简単な方法であるが,できれば法的・経済的に可能な范囲で学校の校舎面积を増やし,児童2)地震后再建された54ヶ所の学校における校舎配置タイプを明らかにした。一般教室や特别教室などの配置に注目して,调查象の学校施设を全部で5つの校舎配置タイプ,1)线型连続式2)中庭式3)分散式4)系ぎ式5)集中式に分类した。台湾において,50年代以前の学校计画でよく采用された形式は,片侧廊下ののいい舎その后増筑などで空间転置はコの字型・口の字型に拡张していった。调查校では,往来からある一般的なタイプに加えて,新しい配置学校再建と新しい教育理念とが结びつき,多様で豊かな空间形态が生み出されたと言える。特に新しいタイプである系プである样式ぎ集中式の校舎では,全て3)新しい学校の敷地境界のデザインは,近年の学校を地域に开いていくコンセプトセプ沿に,开放的なものが采用ただこれらはきた。ただこれらは山间部に位置するものが多く,市街地は安全のためにまだ闭锁的な塀や门を采用する倾向が见られる。しかしその场合でも高い塀でもコンクリート制今后,金网など学校の敷地内部を见渡せるものも増え,地域と学校との(视覚的な)つながりは増している。将来の学校计画では,安全を确保しながらも,学校开放のコンセプトに沿って学校と地域の视覚的な关系性を筑いていくことが重要である。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号