...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会論文誌 >溶融状態の導電性高分子を用いた2端子素子の試作と評価
【24h】

溶融状態の導電性高分子を用いた2端子素子の試作と評価

机译:使用熔融态导电聚合物的二端元件的试制和评估

获取原文
获取原文并翻译 | 示例

摘要

可溶性をもつ導電性高分子は比較的低い融点をもつが,溶融状態の導電性高分子を電子素子に利用しようという試みはほとんどなされていない.本論文では溶融状態の導電性高分子を電子素子に利用するための予備的な検討として,2枚のITO電極付ガラス基板間に溶融状態の導電性高分子を挟んだ構造の素子(ITO/ITOセル)と,高分子上に真空蒸着法によりAu電極を形成した素子を試作し,特性評価を行った.後者では高分子層の液化に伴い,素子構造を保てなくなることが予想されたが,高分子層とその上に形成する金属電極層が一定の厚さ以上であれば素子構造を保ち,ITO/ITOセルと同様の結果が得られることが分かった.
机译:可溶性导电聚合物具有相对较低的熔点,但是很少尝试在电子设备中使用熔融导电聚合物。作为使用该装置的初步研究,使用了具有将熔融导电聚合物夹在具有ITO电极的两个玻璃基板之间的结构的元件(ITO / ITO电池),并在该聚合物上进行了真空沉积法。我们制造了在其上形成有Au电极的器件并评估了其特性,在后一种情况下,由于聚合物层的液化,期望的是器件结构无法维持,而是在其上形成了聚合物层和金属电极。已经发现,如果这些层具有一定的厚度或更大,则保持器件结构,并且可以获得与ITO / ITO单元相同的结果。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号