...
首页> 外文期刊>電子情報通信学会誌 >移動通信の先駆者池上文夫さん
【24h】

移動通信の先駆者池上文夫さん

机译:池上文雄(Fumio Ikegami),移动通信的先驱

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

移動通信のれい明期から研究をけん引してこられた本会名誉員で元会長の池上文夫先生が平成30年4月22日に帰らぬ人となられました.先生は,1926年に奉天市にてお生まれになり,1947年に京都帝国大学工学部電気工学科を御卒業後,通信省電波局に入所されました.その後,日本電信電話公社(現NTT)電気通信研究所においてマイク口波伝搬や無線通信方式の研究に従事されました.そして,複合伝送研究部長職を最後に,1975年4月に母校である京都大学に戻られました.工学部電気系教室において先見の明と深い洞察力でもつて当時れい明期であった自動車電話•移動通信技術の研究に取り組まれ,14年間にわたり教授として学生の指導,教育に当たられました."測定は研究者自身の目と手で実施し,実時間で現象を体験しなければ現象の裏側まで見えない"との信念の下,先生自ら率先して野外測定実験を指導され,範を示されました.自ら設計された電波測定車を駆使して得られた野外測定実験の結果をベースに,"伝搬","アンテナ","通信方式"の三位一体で研究を推し進められ,移動通信分野で数多くの卓越した成果を上げられました.例えば,当時池上先生が提案された市街地伝搬損予測手法は,現在Walfisch-Ikegami modelとして世界中の移動伝搬研究者に広く知られています.野外実験では学生たちへの昼食の差し入れ等,温かい気遣いもしばしばでした.その研究スタィルは門下生のみならず多くの移動通信の研究者を引き付け,国内外に大きな影響を与え続けてこられました.
机译:池上文雄博士是该学会的名誉会员,并且是前主席,自移动通信早期以来就一直领导这项研究,他成为一个不会在2018年4月22日返回的人。 1947年出生于京都市帝国大学工学部电机工程系,后出生于日本东京市交通厅无线电局,之后在日本电报电话公司(现为NTT)电讯研究所工作。我从事传播和无线通信系统的研究,并于1975年4月回到母校京都大学,担任复合传输研究部主任。他凭借自己的见识,从事了当时还很早的汽车电话和移动通信技术的研究,并以教授的身份教了学生14年。“测量是由研究人员自己进行的。相信如果您没有实时体验该现象,您将看不到该现象的背面,”老师本人率先进行了现场测量实验的教学并树立了榜样。基于充分利用无线电波测量工具获得的现场测量实验结果,以“传播”,“天线”,“通信方法”三个单元以及移动通信领域中的许多单元来促进该研究。例如,池上教授当时提出的城市传播损失预测方法现在已被全世界的移动传播研究人员广泛称为Walfisch-Ikegami模型。学习风格继续在国内外产生巨大影响,不仅吸引了本科生,而且吸引了许多移动通信研究人员。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号