...
首页> 外文期刊>環境管理 >上下水道事業の現状と最新動向: 人口減少時代の水道料金と官民連携の推移
【24h】

上下水道事業の現状と最新動向: 人口減少時代の水道料金と官民連携の推移

机译:供水和污水处理业务的现状和最新趋势:人口下降时期的水价和公私伙伴关系的转变

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

社会基盤(インフラストラクチャー)の中でも、特に人々の生活に不可欠といえる上下水道事業が、人口減少時代における収益の減少と、老朽化した水道管等施設の更新事業費の増大という経営面での厳しい局面を迎える。今後ほぼすベての水道事業で水道料金の値上げは不可避であり、都市部と地方部での料金格差も拡大していくことが予想されている。経営の持続性確保が不可欠だ。本稿では、我が国上下水道事業が抱える課題は何かを整理するとともに、官民連携の新たな取組(コンセッション方式)を中心に、持続性確保に向けた取組の現状や課題について詳説する。
机译:在社会基础设施(基础设施)中,可以说对人们的生活不可或缺的供水和污水处理业务在管理方面特别困难,原因是人口减少时代的利润下降以及更新老化的水管设施的成本增加。达到一个阶段。未来几乎所有的供水项目都不可避免地要提高水价,而且城乡之间的价格差距将会扩大。确保管理的可持续性至关重要。在本文中,我们将总结日本的供水和污水处理业务所面临的问题,并以公私伙伴关系的新方法(特许权方法)为重点,详细说明确保可持续性的现状和问题。

著录项

  • 来源
    《環境管理》 |2018年第10期|27-33|共7页
  • 作者

    福田 健一郎;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号