...
首页> 外文期刊>電力土木 >地盤と屋外重要土木構造物の耐震安全性評価
【24h】

地盤と屋外重要土木構造物の耐震安全性評価

机译:地面和室外重要土木工程结构的地震安全性评估

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

東日本大震災以前の原子力施設における地盤(基礎地盤及び周辺斜面)や屋外重要土木構造物の耐震性評価手法については,日本電気協会の原子力発電所耐震設計技術指針(JEAG4601)や原子力発電所耐震設計技術規程(JEAC4601)に示されるように,基本的に確立されていた。また,かなりの裕度があったため,保守的な考慮をしつつ,地盤や構造物が破壊しないことを動的解析により評価してきた。しかしながら,基準地震動の大幅な増大や,確率論的リスク評価に対応するためには,地盤や構造物の本当の実力を評価できる,より現実的で精緻な耐震性評価手法が求められていくであろう。具体的には,従来の応力による照査から変形量による照査,破壊以降の挙動,あるいは,二次元だけでなく三次元の評価体系等が必要になると考えられる。また,これらの解析•評価法の開発に合わせて,検証デ一タの蓄積にも努めていかなければならない。
机译:关于评估东日本大地震之前核设施中地面(基础地面和周围斜坡)和室外重要土木工程结构的抗震性的方法,请参阅日本电气协会的《核电站抗震设计技术指南》(JEAG4601)和核电站抗震设计技术。它基本上是按照法规(JEAC4601)所示建立的。此外,由于有很大的余量,我们通过动态分析评估得出,在保守考虑的情况下不会破坏地面和建筑物。但是,为了应对标准地震动和概率风险评估的显着提高,将需要一种更现实,更详尽的地震评估方法,以评估地面和建筑物的真实能力。让我们来看看具体地,除了二维评估之外,还认为有必要使用常规的基于应力的验证,基于变形的验证,断裂后的行为或三维评估系统。另外,随着这些分析/评估方法的发展,必须努力积累验证数据。

著录项

  • 来源
    《電力土木》 |2018年第398期|128-131|共4页
  • 作者

    岡田 哲実; 松尾 豊史;

  • 作者单位

    (一財)電力中央研究所原子力リスク研究センター自然外部事象研究チーム;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 eng
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号