【24h】

アンモニア分解触媒の開発

机译:氨分解催化剂的发展

获取原文

摘要

排水中に含まれるアンモニアの処理方法として微生物を利用した生化学的処理1) が多く用いられるが、アンモニア濃度が高い場合は不適である。比較的アンモニア濃度の高い半導体生産工程、下水処理、化学工場などからのアンモニア含有排水は放散塔(アンモニアストリッピング)2) などを用いてアンモニアがガス状で排出されるケースがある。この場合、アンモニアを触媒式酸化燃焼で処理する方法が有効である。しかし、一般的なVOC(揮発性有機化合物, Volatile Organic Compounds)酸化分解用触媒を用いて処理すると、(1)式のように大気汚染物質であるNOX および地球温暖化係数の高い(CO_2 の310 倍)N2O が多量に副生してしまう。
机译:使用微生物的生物化学处理1)通常用作治疗引流中含有的氨的方法,但如果氨浓度高,则不合适。 存在使用具有相对氨浓度的半导体生产工艺,污水处理,化学植物等以氨的方式排出氨的情况。 在这种情况下,用催化氧化燃烧处理氨的方法是有效的。 然而,用普通VOC(挥发性有机化合物,挥发性有机化合物)氧化分解催化剂处理,如等式(1),如等式(1),NOx和全球变暖系数(CO_2 310双)a通过生产大量的N2O。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号