首页> 外文会议>土木学会;水工学講演会 >平成29年7月九州北部豪雨における降水特性の統計的・物理的検討
【24h】

平成29年7月九州北部豪雨における降水特性の統計的・物理的検討

机译:2017年7月九州北部暴雨的降水特征统计和物理检查

获取原文

摘要

平成29年7月九州北部豪雨において,2017年7月5日に昼頃から夜にかけて1級河川筑後川中流域に位置する福岡県朝倉市周辺で非常に強い集中豪雨が発生した.この集中豪雨により山腹崩壊や土石流,河川の氾濫が数多く起こり,甚大な人的・物的被害をもたらした.そこで,本研究ではこの集中豪雨を対象に統計的・物理的検討を行った.まず,一般極値分布を用いてAMeDAS朝倉観測所における降水量に対し頻度解析を行った.その後,地域大気モデルを用いた再現計算を行い,集中豪雨を引き起こした要因を追及した.頻度解析によると,2017年7月5日に朝倉で観測された1,3,6,12時間の最大降水量は非超過確率が限りなく1に近づくときの値を超えていた.一方で,再現計算によると7月5日に日本海側から南下した停滞前線と九州の地形が湿った空気の集積を引き起こし,集中豪雨をもたらしたと考えられる.本豪雨は頻度解析によると統計的に起こりえない豪雨であったが,九州の地形と停滞前線の移動と停滞が主な要因であり,物理的側面からは起こりえないほど稀有な事象ではない可能性があると考えられる.
机译:在2017年7月九州北部的大雨中,7月5日中午至晚上,福冈县朝仓市(位于一流河流筑后河的中游)周围发生了大暴雨。 ,2017年。由于倾盆大雨,许多山坡倒塌,泥石流和河水泛滥,造成了巨大的人员和物质损失。因此,在这项研究中,我们对该暴雨进行了统计和物理研究。首先,使用广义极值分布对AMeDAS朝仓天文台的降水进行频率分析。此后,使用区域大气模型进行了繁殖计算,以调查引起暴雨的因素。根据频率分析,2017年7月5日在朝仓观测到的1、3、6和12小时的最大降水量超过了非过量概率无限接近1时的值。另一方面,根据繁殖计算,认为7月5日从日本海向南行驶的九州的静止锋面和地形导致了潮湿空气的积累并引起了暴雨。根据频率分析,这次大雨是统计上不可能发生的大雨,但这并不是罕见的事件,从物理角度讲不可能发生,这主要是由于九州的地形以及静止锋面的运动和停滞所致。被认为是可能的。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号