首页> 外文会议>日本建築学会;日本建築学会大会 >建築設計プロセスにおける対話の中の省察に関する考察 その1
【24h】

建築設計プロセスにおける対話の中の省察に関する考察 その1

机译:在建筑设计过程中考虑对话中的思考第1部分

获取原文

摘要

以上より、本稿(その1)ではD.A.Schön の言説から省察プロセスのモデル化を行い、実践的設計プロセスに対し「RinA」を企図した対話の段階を設け、そのプロセスを観察し分析を行った。 得られた知見は以下の通りである。1)「RinD」のモデル化を行った。2)建築設計過程に省察を促す段階を組立て、省察を促すことを企図した設計演習フローを構成した。3) 話題数はPhase01 からPhase02 で減少した一方で、話題あたりのプロトコル数は増加している。4) 問題の発見(問題B)は比較的前半に成されていることがわかった。 後稿(その2)では、本稿でモデル化した「RinD」をもとに建築設計演習の発話データの主体別集計、プロット推移、問題別カテゴリー割合を分析し、省察プロセスを考察する。
机译:综上所述,在本文​​(第1部分)中,省略了D.A.Schön的论述。 为感知过程建模并为实际设计过程建模 设置用于“ RinA”的对话阶段并观看过程 我猜对了并进行了分析。 获得的发现如下。 1)我们为“ RinD”建模。 2)通过组装一个鼓励在建筑设计过程中进行反思的阶段来鼓励反思 我构建了一个旨在实现此目的的设计练习流程。 3)谈话时主题数从01阶段减少到02阶段 每个主题的协议数量正在增加。 4)问题发现(问题B)应在上半年进行 我明白了 在第二篇文章(第2部分)中,基于本文中建模的“ RinD”。 按主题,地块估计汇总建筑设计练习的话语数据 分析迁移,按问题分类的比率,并考虑反映过程 去做。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号