首页> 外文会议>日本船舶海洋工学会;日本船舶海洋工学講演会 >第二世代非損傷時復原性基準の運航制限に関する検討
【24h】

第二世代非損傷時復原性基準の運航制限に関する検討

机译:检查第二代无损稳定标准的操作限制

获取原文

摘要

現在,IMO では,第二世代非損傷時復原性基準の最終化に向けた作業が進められている.第二世代非損傷時復原性基準では,動的復原性に起因する5 つの危険な横揺れ現象に対して,対象船の危険度を三段階で評価するように構成されている.第一段階基準は最も簡便に,第二段階基準では概ね簡便に評価できる代わりに,ある一定の安全率が求められる.第三段階基準では高度な数値シミュレーションや模型実験が要求される代わりに,最も低い安全率となる.簡易基準である第一段階・第二段階基準に不合格となった場合には,第三段階基準により安全性を保証することが求められるが,別の選択肢として,危険を避けるための運航制限を課すことで運航を可能とする枠組みが原則合意されている.ただし,運航制限という運航努力の導入による安全レベルの担保は従来の設計基準の枠組みには無かった試みであり,造船設計者が主体の受動的な安全基準から,一部の危険を運航により回避する能動的な対策と組み合わせた安全基準への変更となる.実運航への過度の制約を避けつつ,運航制限を実行可能で有用なものとするためには,数値シミュレーションを利用して実運航への影響や安全性向上の効果を十分に検討しておくことが望ましい.また実際に船舶を運航する船社や船員との共通認識の形成,相互協力体制の構築も重要となる.
机译:目前,IMO是第二代无损稳定标准的最终版本。 转换工作正在进行中。第二代完好无损的恢复 按照原创性标准,由于动态稳定性,有五次危险滚动 对于这种现象,将以三分制评估目标船的风险等级。 它的结构是这样的。第一阶段的标准是最简单的,第二阶段的是 尽管通常很容易按等级进行评估,但它是恒定的。 需要的安全系数。第三阶段标准中的高级数值 无需进行模拟和模型实验, 它的安全系数低。简单标准第一阶段/第二阶段 如果未通过该标准,则根据第三阶段标准将是安全的。 需要保证完整性,但可以选择 可以通过施加飞行限制来进行操作以避免危险 原则上,达成共识的框架。但是,由于航班限制 通过引入操作性措施可以确保安全级别。 这项尝试不在会计标准的框架内,而造船设计师 从主体的被动安全标准来看,某些危险通过操作来管理 更改安全标准并采取积极措施避免 它成为了。操作限制,同时避免对实际操作的过度限制 数值模拟是可行和有用的 使用该系统可以实现对实际操作的影响和提高安全性的效果。 最好仔细考虑一下。另外,实际出货 与运营中的船公司和海员,相互合作系统形成共识 的构建也很重要。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号