首页> 外文会议>電気技術史研究会 >我が国の超高圧送電技術を支えた大容量電力短絡試験設備と超高圧衝撃電圧発生装置
【24h】

我が国の超高圧送電技術を支えた大容量電力短絡試験設備と超高圧衝撃電圧発生装置

机译:由日本超高压电力传输技术支持的大容量电源短路测试设施和超高压冲击电压发生器

获取原文

摘要

日本経済は,1950年代後半から高度成長期を迎え,髙度成長は1970年代前半のオイルショックまで続いた。この間,高度成長に対応する形で,電力需要も最大電力の伸び率が10%/年を越える大幅な伸びを続けた。これに対し,1952年には送電電圧275kVが運開し,275kV送電線が送電系統の幹線を担ってきた。一方で,高度成長に伴い急增する電力需要に対応するため,1955年頃(昭和30年代)には,大容量送電を可能とする400kV級(将来の送電電圧として400~500kVが対象とされ400kV級と呼ばれていた)送電技術の確立が進められ,1973年に500kV運転が開始された。1970年代以降も電力需要は伸び続け,500kV送電線における大容量化とともに,UHV送電技術の開発も進められた。これにより,公称電圧1000kV (最高電圧1100kV)設計の送電線が1992年に建設され,500kVで運転を続けている。
机译:日本经济欢迎20世纪50年代后期的高增长期,伊斯图克的增长持续到20世纪70年代早期的油休克。在此期间,以先进的增长形式,电力需求持续增长超过10%/年增长率。另一方面,在1952年,释放了275kV的电力传输电压,并且275kV传输线发挥了传动系统的行李箱线。在另一方面,为了使大容量电力传输(400到500回应称急需应该增加高程度的增长,在1955年(1955年),400千伏级(400千伏为未来的传输电压)电力需求千伏是针对400千伏,输电技术,所谓的等级的建立,被提升为和500千伏的操作是在1973年开始。自20世纪70年代以来,电力需求持续增长,采用UHV电力传输技术的开发也具有大容量的500kV传输线。其结果是,1000千伏(最大电压1100KV)设计的标称电压的传输线被建于1992年,并继续操作在500千伏。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号