首页> 外文会议>日本建築学会大会 >2007年能登半島地震による東京湾岸の長周期地震動
【24h】

2007年能登半島地震による東京湾岸の長周期地震動

机译:2007年诺托半岛地震在东京湾沿岸进行的长期地面运动

获取原文

摘要

東京電力では、2003年十勝沖地展による苫小牧でのタンクのスロッシング火災を契機に東京湾岸の火力発電所を中心に広帯域速度型強震計による地震観測を開始した[野口·他(2006)]。観測開始後、首都圏で大きな地震は発生していないものの、伊豆半島沖のM5クラスの地震や千島列島東方で発生したM8クラスの地震の記録が得られている[土方·他(2006)、植竹· 土方(2007)]。これらの記録は、振幅自体は小さいが記録時間も長く長周期の検討に十分対応できるものである。また、2007年3月25日に発生した2007年能登半島地震(Mj=6. 9、深さ11km)についても、全地点で記録を得る事ができた。
机译:在东京电力中,用宽带速度型强烈的地震测试仪的地震观察开始于宽带速度强大的运动仪,主要是在东京海湾的火电厂,2003年由Tokachi海上展览会的Tomakomai坦克。在观察开始后,虽然大都会地区没有大地震,但在伊豆半岛和赤衣群岛东部发生的M8级地震,获得[TIWA,其他(2006),·Hijikata( 2007)]。这些记录可以充分应对少量幅度本身,但录制时间足够长,以研究长期循环。此外,我们可以在2007年3月25日发生的2007年肯辛吉米地震(MJ = 6.9,深度11公里)的所有要点中获得记录。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号