首页> 外文会议>日本建築学会大会 >三重県における災害時要援護者の避難対策に関する実践的研究(その3 )
【24h】

三重県における災害時要援護者の避難対策に関する実践的研究(その3 )

机译:三重县发生灾难时需要援助人员的疏散措施的实践研究(第3部分)

获取原文

摘要

今後,他地域で要援護者対策の取組を行なっていくにあたっての課題や問題点を以下に挙げる.(1) 地域のリーダ一になりうる自治会役員が年ごとの交代制であるため,継続的な取組にしていくことが難しい.(2) 自治会など地域組織と,民生委員·看護師·消防士·建築士などの地域の専門家,行政·社会福祉施設の連携がとりにくい.(3) 防災力診断アンケート分析·評価の過程が煩雑である.以上のような不安要素を取り除く策は,今後の検討課題である.また,個々で提案した取組を,災害時要援護者の避難対策にとどまらせず,総合的な地域コミュニティの再生へと広げていくことが望ましい.
机译:今后,针对在其他地区需要援助的人们采取的措施的问题和问题如下所示:(1)由于可以成为该地区领导人的居民协会官员每年都会更换,因此我们将继续。(2 )很难与居民协会等地方组织,当地福利官员,护士,消防员,建筑师等地方专家以及行政和社会福利设施进行合作3)防灾能力的分析和评估过程诊断问卷很复杂,消除上述焦虑因素的措施有待进一步研究,另外,将根据个人提出的努力将人员撤离,以在发生灾难时寻求帮助,希望扩大对策范围,以振兴灾民。全面的当地社区。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号