首页> 外文会议>日本建築学会学術講演会;日本建築学会 >国立代々木競技場における施設利用の変遷について:大規模公共体育館における多目的利用空間の経年変化に関する研究 その4
【24h】

国立代々木競技場における施設利用の変遷について:大規模公共体育館における多目的利用空間の経年変化に関する研究 その4

机译:关于代代木国家体育馆设施使用的过渡:大型公共体育馆多功能空间的长期变化研究第四部分

获取原文

摘要

国立代々木競技場はオリンピック終了後に個人利用・団体利用・専用利用・普及事業の4 種類で運営したが、近年は個人利用が無くなり、普及事業も1 種類となった。過去50 年間の利用者数を見ると、全体的には、専用利用が大多数を占めており、専用利用が施設利用の中心的役割を果たしていることが判明した。今後の類似施設の計画時には利用方法や特性を十分に検討しておく必要がある。専用利用の実態調査分析が今後の一研究課題である。
机译:奥运会结束后,代代木国家体育馆以个人使用,团体使用,专用和扩展项目四种类型运行,但是近年来,没有个人使用,只有一个扩展项目。通过查看过去50年的用户数量,发现专用使用总体上占主导地位,专用使用在设施使用中起着核心作用。将来在规划类似设施时,有必要充分考虑使用方法和特点。未来研究的主题之一是分析专有使用的实际情况。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号