...
首页> 外文期刊>化学工学 >ミニマムヒーティングプロセスを利用した おいしさと安全性の追求
【24h】

ミニマムヒーティングプロセスを利用した おいしさと安全性の追求

机译:使用最小加热过程追求美味和安全性

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

食品の微生物汚染に起因する食中毒事故が毎年発生し.大きな社会問題となっている。食品の安全性を向上させる ために,有史以来.食品を外部から火等の熱源で加熱する 外部加熱が脈々とおこなわれてきた。食品を加熱すること で微生物が殺菌される一方,加熱により食品中の熱に弱い 有用な成分が変性してしまうことが問題となる場合が多 い。1900年頃から電気を使った通電加熱が利用されるよ うになってきた。通電加熱とは,食品に電界を印加すると, 電界に従って食品内部を電流が流れ,流れた電流の二乗に 比例する電気工ネルギ一が熱エネルギ一に変わって食品自 身が発熱するジユ一ル加熱とも呼ばれる内部加熱である。 通電加熱に用いる電源の周波数は,当初,50 Hzや60 Hz の商用の低周波の交流であったが,電極と食品の接触面で 電極の腐食が問題となったため,現在は,20 kHz以上の高 い周波数の交流が多く用いられるようになってきた。さら に,筆者らは20 kHzの周波数で,1000 V以上の高電圧の 交流を用いた交流高電界と呼ばれる技術を開発し,果汁の 様な液体食品の高品質な殺菌方法として実用化してきた。 また,さらに高い3 MHz~30 MHzの短波帯の周波数の交 流を用いることで,たhぱく質を含hだ液体食品やプラス チック包装された固体食品への応用展開が進められている ところである。外部加熱は食品の中心部が目的の温度に達 するまで,外部から長時間加熱する必要があるのに対し て,交流電界を用いた内部加熱は,食品を内部から均一に 発熱するため,食品の中心部を短時間で昇温することが可 能である。したがって,この内部加熱を利用することによ り,食品の殺菌に必要な加熱時間を短縮し,有用な食品成 分の熱変性を起こりにく くしている。このように電気を用いることにより,最小の加熱時間で殺菌を実現する方法を ミニマムヒーテイングプロセスと呼ぶことにし,本稿で は,各種の食品に対応したミニマムヒーテイングプロセス について具体例を示して解説する。
机译:每年都会发生由于食物的微生物污染引起的食物中毒事故。它已成为一个大的社会问题。自历史以来,外部加热,用热源加热食物,例如从外面的火力加热,以改善食品安全。通过加热食物灭菌微生物,而加热通常是对食物中的热量更有用的问题。使用电流从1900左右的电流已经使用。作为通电加热,当将电场施加到食物时,电流流过电场,并且电气氟烯类与流动电流的平方成比例,并且食物自加热被加热到热能。它也称为内部加热。用于加热的电源的频率最初是50Hz和60Hz商业低频的相互作用,但由于电极的腐蚀是由于电极和食物接触表面引起的问题,目前目前为20 kHz或更多已经使用了大量的高频频率。此外,作者开发了使用1000 V或更高的高电压以20kHz的高电压为AC高电场的技术开发了1000 V或更高的高电压,并且已作为液体食品如果汁的高质量灭菌方法进行实际用途。另外,通过使用高3MHz至30MHz短波带的交替频率流动,在液体食品和塑料包装固体食品中正在进行应用。是。虽然外部加热需要从外部加热到长时间,直到在所需温度下达到食物的中心部分,使用AC电场的内部加热用于从内部均匀地产生食物。可以提高中心的温度因此,通过使用该内部加热,缩短食物灭菌所需的加热时间以引起有用的食物组分的热变性。通过以这种方式使用电力,实现与最小加热时间的灭菌方法称为最小加热过程,本文展示了与各种食品相容的最低人类老化过程的具体示例。

著录项

  • 来源
    《化学工学》 |2018年第7期|共4页
  • 作者

    植村 邦彦;

  • 作者单位

    農研機構食品研究部門先端食品加工技術ユニット;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 化学工业;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号