...
首页> 外文期刊>化学工学 >サジ·カルノー氏のこと
【24h】

サジ·カルノー氏のこと

机译:关于萨吉·卡诺先生

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

熱力学あるいは物理化学の講義では,必ずといっていいほど「カルノーサイクル」を学ぶ。 たとえば小島和夫著「やさしい化学熱力学入門」講談社サイエンティフィク(2008)に見られるように,通常のテキストでは理想的熱機関(可逆機関)を仮定し,作業流体として理想気体を用いて等温膨張·断熱膨張·等温圧縮·断熱圧縮のサイクルを解析し,よく知られた熱効率=取り出せる仕事/与えた熱=1-(低温熱源温度/高温熱源温度)の関係式が導かれると説明されている。 これにより,熱より取り出される仕事の限界(最大値)を知ることができ,きわめて重要な結果である。 このように習うとカルノーが前述のように解析したものと考えるし,なんとなく理想気体でしか成り立たないのかなと思う。ところが,カルノー(Sadi Carnot)の原著では,火力機関で得られる動力には必然的な限界があるのか,それは用いる作業流体の種類に左右されるのかを解明すべく,いわゆるカルノーサイクルを用い思考的考察を加えた結果,この効率が作業流体の種額によらず,熱源温度のみによって決まることが証明されている。 熱素説に基づくため今日誤りが指摘されている部分もあるが,この結論は正しい。 ただし,テキストで習う熱力学関係式を用いた「カルノーサイクル」の解析はカルノー自身によるものではなく,熱力学が発展した後日のものと思われる。
机译:在热力学或物理化学的讲座中,您几乎总是学到“卡诺循环”。例如,如小岛一夫的“简单化学热力学入门” Kodansha Scientific(2008)中所见,在普通文献中假设使用理想的热力发动机(可逆发动机),并使用理想的气体作为工作流体进行等温膨胀。据解释,分析了绝热膨胀,等温压缩和绝热压缩的循环,并得出了热效率=可以取出的功/施加的热= 1(低温热源温度/高温热源温度)的众所周知的关系式。 ..这使得有可能知道从热量中提取出的功的极限(最大值),这是非常重要的结果。如果以这种方式学习,我认为卡诺特已经如上所述进行了分析,我想知道它是否只能用理想的气体来实现。但是,在萨迪·卡诺(Sadi Carnot)的原始作品中,所谓的卡诺循环(Carnot cycle)用于阐明从热力发动机获得的功率是否存在不可避免的限制,以及它是否取决于所用工作流体的类型。作为考虑的结果,证明了该效率仅取决于热源温度,而不取决于工作流体的种子量。这个结论是正确的,尽管今天已经指出了一些错误,因为它是基于热理论的。但是,使用本文中学习到的热力学关系来分析“卡诺循环”不是卡诺本人,而是似乎是在热力学发展之后。

著录项

  • 来源
    《化学工学》 |2008年第11期|共1页
  • 作者

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 化学工业;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号