...
首页> 外文期刊>东京农业大学农学集报 >東京農業大学富士農場における飼養管理方式の変遷に伴う黒毛和種繁殖雌牛の繁殖成績
【24h】

東京農業大学富士農場における飼養管理方式の変遷に伴う黒毛和種繁殖雌牛の繁殖成績

机译:东京农业大学富士农场因饲养管理方法的改变而导致的日本黑发种牛的繁殖性能

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

東京農業大学富士農場では,昭和62年以降,家畜の飼養管理方式の改善につとめてきた。本調査ててきた黒毛和種繁殖牛延べ4 0 0 頭における分娩後初回人工授精日数,人工授精回数,受胎率および空胎日数について飼養管理方式の変遷と併せて解析した。その結果,受胎率は自然哺乳期の44.8%に対し早期母子分離開始以降では50.6%と高い傾向を示した。空胎日数は舎飼期に120.390.6日であったが,放牧開始以降は90.072.3日と約30日程度短縮し,有意な差(P<0.05)が認められた。また,早期母子分離との関係では,自然哺乳期の125.194.8日に対し,早期母子分離開始以降は88.1士62.0日と約37日短縮しており,有意な差(P<0.05)が認められた。このことから,昭和62年から平成13年までは舎飼主体で十分な運動は行えていないと考えられ,平成13年以降の母子分離時期の早期化と放牧地面積の拡大が,受胎率向上と空胎日数短縮に良好な影wを及ぼしたと考えられた。
机译:自1987年以来,东京农业大学富士农场一直致力于改善牲畜饲养管理系统。我们分析了我们调查的总共400头日本黑毛繁殖牛中分娩后首次人工受精的天数,人工受精的次数,受胎率和空胎天数以及饲喂管理方法的变化。结果,在母婴早期分离开始后,受胎率往往高达50.6%,而自然喂养期间则为44.8%。房屋饲养期间的空天数为120.390.6天,但放牧开始后,空天数缩短为90.072.3天,约30天,并观察到显着差异(P <0.05)。关于与早期母婴分离的关系,自然喂养时间为125.194.8天,但是在早期母婴分离开始后,88.1人的自然喂养时间缩短了约37天,至62.0天,显示出显着差异(P <0.05)。已完成。由此认为,从1987年到2001年,主要是管家没有进行足够的锻炼,并且早期的母子分离期和2001年以后的放牧地面积的扩大提高了受孕率。认为它对缩短胎儿天数具有良好的效果。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号