...
首页> 外文期刊>日本应用动物昆虫学会志 >近畿地方におけるミナミァォカメムシの分布拡大:加速する北上
【24h】

近畿地方におけるミナミァォカメムシの分布拡大:加速する北上

机译:近畿地区南ami甲虫的分布扩大:向北加速

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

近年の気候温暖化の顕在化に伴t世界各地の様々な生 物で分布の変化が報告されている.例えば日本では,ナガ サキアゲノヽの分布北上が気候温暖化によって引き起こされ たと報告されている.同様に,ミナミァォカメムシにおい ても分布北上が知られており,同じく気候温暖化が影響し ていると考えられている.ミナミァォカメムシは広食性の 農業害虫でもあることから,その正確な分布の現状の把握 と拡大予測は生態学的にも,応用的にも重要である.本研 究において,近畿地方におけるミナミァォカメムシの現在の分布北限を調査したところ,5年前は大阪府北部が分布 北限であつたのに対し,現在は京都盆地のほぼ全域にまで その分布が北上していることが明らかになった.また,今 回の調査結果と5年前,50年前の分布データから分布の北 上速度を算出したところ,近年,その速度が加速している ことも分かった.一方で,従来ミナミァォカメムシの分布 に必要と考えられてきたいくつかの気温条件は,現在の分 布北限地域において満たされておらず,すなわち先行研究 から予測されるよりも寒い地域にも分布していることが分 かった.このことは,ミナミァォカメムシの分布北上に気 温以外の要因も関わっている可能性を示唆している.今 後,気候温暖化状況下で生物の分布変化を正確に予測する ためには,気温の変化だけでなく,気温以外の要因にも目 を向けることが重要となるだろう.
机译:近年来,随着气候变暖的出现,世界各地的各种生物的分布发生了变化,例如在日本,据报道长崎山脉的分布向北移动是气候变暖引起的。同样,由于南部甲虫也是一种广泛食用的农业害虫,因此已知南部甲虫向北的分布,并且也认为气候变暖是有影响的。了解其分布的现状并预测其扩展在生态上和应用上都很重要,在这项研究中,我们调查了近畿地区南ami甲虫的分布的北限,发现时间为5年。以前,分布的北限是大阪府的北部,但是现在很明显,分布已经向北移动到了京都盆地的几乎整个区域。此外,本次调查的结果以及五年前,根据50年前的分布数据计算分布的北向速度时,还发现该速度近年来一直在加速。结果发现,在目前的北部分布极限中,温度条件没有得到满足,也就是说,它们的温度分布也比以前的研究预测的更寒冷,南部南部的甲虫就是这种情况。建议除北半球以外还可能涉及气温,从现在起,为了准确预测气候变暖条件下生物体分布的变化,不仅温度变化,而且温度同样重要的是要考虑其他因素。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号