...
首页> 外文期刊>日本应用动物昆虫学会志 >ァカスジカスミカメのコムギ幼苗飼育における孵化率向上のための幼苗切断保存法
【24h】

ァカスジカスミカメのコムギ幼苗飼育における孵化率向上のための幼苗切断保存法

机译:提高赤霞客种小麦幼苗育种中孵化率的苗条保鲜方法

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

斑点米の原因として知られるァカスジカスミカメは,通 常穂にのみ産卵することから累代飼育が困難である.本研 究ではコムギ幼苗を用いたァカスジカスミカメの採卵法お よびその保存条件を検討した.雌成虫は第1本葉が出現する播種3日後のコムギ幼苗を-きえると鞘葉内部に産卵を行 う.24時間の採卵後,苗を根元から切断し湿らせた濾紙を 入れたシャ一レ内で保存した場合,切断せずに採卵苗を育 成した場合に比べて5倍以上の幼虫が孵化した.後者で は,第1本葉の伸長に伴って採卵72時問後には半数以上 の卵が苗の外部表面に露出したが,そのような卵の孵化率 は0%であった.孵化率は相対湿度100%では86.7%で あつたが,97%以下では大きく低下したことから,乾燥が 露出卵の孵化を阻害したことが示唆された.一方,成虫に よる卵の吸汁は,卵が苗の外部および内部のどちらに位置 しても同程度になされたことから,卵の露出による孵化率 の低下には成虫吸汁は関係していないものと考えられた また,採卵時間が長くなるほど成虫吸汁卵の割合が高くな るとともに,成虫密度が高くなるほど雌当たりの孵化幼虫 数が減少した.以上のことから,コムギ幼苗による採卵は苗100本に対して雌雄30対,24時間までとし,取り出し た苗を切除して高湿度に保たれた容器内に維持することで, 多くの孵化幼虫を効率的に得られることが明らかになった.
机译:赤足龟(Akasujikasumi)很难繁殖,这是引起大米斑点的原因,因为它只在正常的耳朵上产卵。成年雌虫在播种后三天(第一片真叶出现)在鞘叶内产卵,收集卵24小时后,从根部切下幼苗,并用滤纸浸湿。当将其储存在容器中时,孵化出的幼虫要比不剪切的鸡蛋育苗长出5倍以上;在后一种情况下,随着第一片真叶的生长,卵在72:00被收集。提问之后,一半以上的卵暴露在幼苗的外表面,但孵化率为0%;在100%相对湿度下,孵化率为86.7%,但低于97%。显着的减少表明干燥抑制了裸露的卵的孵化,而成年的卵吸是可比的,而不管卵是位于幼苗的外部还是内部。由此可以认为,成年的吮吸与暴露于卵的孵化率的下降无关,此外,采卵时间越长,成年的吮吸卵的比例越高,成年的密度越高,则每个雌性的比率就越高。在此基础上,从30只雄性和雌性的100对小麦幼苗中收集卵长达24小时,然后将切下的幼苗切下并保存在高湿度的容器中。通过这样做,显然可以有效地获得许多孵化幼虫。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号