...
首页> 外文期刊>植物研究雑誌 >日本の植物学用語とローマ字表記の問題1.文部省学術用語集はなぜローマ字表記なのか
【24h】

日本の植物学用語とローマ字表記の問題1.文部省学術用語集はなぜローマ字表記なのか

机译:日本植物学术语和罗马字符号存在的问题1.为什么教育部的学术术语表用罗马字符号书写?

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
   

获取外文期刊封面封底 >>

       

摘要

文部省学術用語集(以下「用語集」)の用語の読みが訓令式ローマ字で記され,かつそのアルファベット順に配列されていることは周知の通りである.1983年に用語集植物学編の改訂増補作業が始まる際,私は沼田某日本植物学会会長からデータの電算処理担当を委嘱された.私は,用語の読みは訓令式ローマ字でなく,仮名表記にしたいと要望した.その理由は,仮名で表記できるものをローマ字で記さねばならない理由が分からなかったこと,ローマ字では仮名50音順の整理ができず,作業に支障があること.そして最後に(これが最大の理由なのだが),訓令式ローマ字で使われる長音記号(^)を,文字の上に乗せて入出力できないことだった.
机译:众所周知,教育部学术词汇表(以下简称“词汇表”)中的术语用罗马字母书写并按字母顺序排列。在工作开始时,我受日本植物学会Numata的一位会长的委托,负责数据的计算机处理。我不明白为什么我必须写用罗马字写的东西,我不能在罗马字中以日语音节顺序组织化名,这阻碍了我的工作。无法在字符上方输入和输出罗马字中使用的长音符(^)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号