首页> 外文期刊> >日本国産紅茶百年史
【24h】

日本国産紅茶百年史

机译:日本国产红茶百年史

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
获取外文期刊封面目录资料

摘要

紅茶は中国福建^I武夷山脈内で、焼畑農業をしていた山地部族が造っていた発酵茶が其の起源である。この茶は十八世紀の始めBohea (ボヘア)という銘柄で広東からロンドンに輸出され、ロンドン児に愛飲された。十九世紀初めには中国工夫紅茶(中国紅茶)へと発展した。その後十九世紀中葉インド.アツサム地方の密林中から英国調査隊が、現在アツサム種と呼ばれている茶樹を発見し、十九世紀末この茶樹の芽を原料とし、中国紅茶の製法を改良して誕生したのが現在の紅茶(インド紅茶)である。日本では明治の初め維新政府が茶輸出振興策の一つとして紅茶生産を推進したのが国産紅茶の始まりである。明治七年(1874)内務省勧農寮に製茶係が置かれ、ここで中国紅茶製造技術の調査が始まり紅茶製造書が造られ、明治八年には福建から茶師を招聘して、熊本(山鹿)、大分(佐伯)、で、山茶を用いて紅茶製造伝習会が開かれたのが国産紅茶生産の始まりとなる。
机译:茶的起源是由山区部落生产的发酵茶,该部落在中国福建武夷山从事烧田耕作。 18世纪初,这种茶以Bohea品牌从广东出口到伦敦,受到伦敦人的喜爱。在十九世纪初,它发展成为中国独具匠心的茶(中国茶)。此后,在19世纪中叶,一个英国研究小组在印度Atsam地区的丛林中发现了一种现在称为Atsam物种的茶树,并在19世纪末以该茶树的芽为原料改良了中国茶的制造方法。现在的茶(印度茶)诞生了。在日本,国产茶的开始是明治时代的开始,当时明治维新政府将茶生产作为茶出口促进措施之一。 1874年,在内政部的农业宿舍内建立了一家制茶厂,开始进行中国制茶技术的调查,并制作了一本制茶书; 1874年,一位茶艺师从福建被邀请到熊本(熊本)。当在山中县和大分县(佐伯市)使用山茶举办茶艺培训班时,开始了国内茶的生产。

著录项

  • 来源
    《茶》 |2010年第10期|共4页
  • 作者

    竹尾忠一;

  • 作者单位
  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类 茶;
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号