首页> 外文期刊>三重大学人文学部文化学科研究紀要 >自由と愛国一18世紀後期のドイツ語圏におけるパ卜リオテイズムの展開一
【24h】

自由と愛国一18世紀後期のドイツ語圏におけるパ卜リオテイズムの展開一

机译:18世纪后期德语国家的爱国主义自由与爱国主义发展

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

18世紀のドイツ語圏において、愛国的な言説が強化されたのはプロイセンがヨーロッパ 諸国と戦った七年戦争(1756-1763)がきつかけであったとされる。それから約30年前後、つま りナポレオン戦争とともに国民意識が明確に形を結び始めるまでの過渡的な期間は、おもに通俗哲学や文学を媒体に、新しい愛国の観念を意識化し言語化する試みが徐々に活発化した時代であつ た。従来の研究において、この時期の愛国の言説に対しては「自由主義的で非政治的」という評 価が再三下されている。本稿はそのような評価を再検討しつつ、当時のパトリオティズムの特徴 を明らかにしようとするものである。啓蒙時代の愛国をめぐる言説の政治性を確認しながら、自 由主義的なものがどのようにあらわれていたのかを示し、さらに、そこに潜んでいた問題性につ いて考察する。まず、18世紀後半の愛国的な言説の基盤を見るために、雑誌や各種の協会活動を母体とする当 時の市民的な公共圏の発展に注目し、そこに展開した言説の政治的な意義を押さえる。その上で、 過渡的なパトリオティズムを代表するものとして、トマス,アプトの愛国的論説と、ゲッティン ゲンに活動拠点を置く文芸サークル「ゲッティンゲン,ハイン同盟」で紡がれた愛国的な詩、ま たC.F.D.シユーバル卜やヘルダーの愛国的な言説に光を当てる。それらの言説が、さまざまな 形で「自由」への希求を表現していたことを具体的に見た上で、それらに表現された「自由」の 観念に潜む問題性を明らかにする。
机译:在18世纪说德语的世界中,七年战争(1756-1763)之后,普鲁士人与欧洲国家作战,爱国主义话语得到了加强。此后约30年,在过渡时期直到拿破仑战争开始清晰地形成民族意识之前,尝试主要通过通俗哲学和文学逐渐有意识地将新的爱国主义思想和言语表达出来。它是一个活跃的时代。在以前的研究中,这一时期的爱国话语多次被评为“自由和非政治”。本文试图在审查此类评估时阐明当时的爱国主义特征。在确认启蒙时代爱国主义话语的政治性质的同时,我们将展示自愿者的出现方式,然后考虑其中隐藏的问题。首先,为了了解爱国话语在18世纪下半叶的基础,我们集中研究了当时以杂志和各种社团活动为基础的民用公共领域的发展,并由此发展了政治话语。保持意义。最重要的是,作为过渡性爱国主义的代表,托马斯,Apt的爱国社论以及由位于格廷根的文学界“海廷根,海因同盟”等人创作的爱国诗等。它阐明了CFD Shubaru和Helder的爱国主义话语。在具体观察到这些话语以各种形式表达了对“自由”的渴望之后,我们澄清了其中表达的“自由”思想中隐藏的问题。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号