首页> 外文期刊>日本建築学会環境系論文集 >軒裏換気方式における冬期の換気口と通気層の小屋裏除加湿効果: 温暖地における木造住宅の小屋裏温湿度形成に関する研究 その2
【24h】

軒裏換気方式における冬期の換気口と通気層の小屋裏除加湿効果: 温暖地における木造住宅の小屋裏温湿度形成に関する研究 その2

机译:屋面通风系统中屋面背面通风孔和通风层的除湿加湿效果:温暖区域木制房屋背面的湿度形成研究(第二部分)

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

A mock-up, one-story test house with eaves ventilation was built in a suburb of Tokyo to examine the hygrothermal conditions in its attic space. A series of measurements were conducted to clarify the effects that the vent opening area and vented wall cavity had on the hygrothermal conditions. In addition, to estimate the airflow rate through the vented wall cavity and eaves vent using the air velocity measured by an anemometer placed therein, the relationship between them was measured by changing the fan flow rate in an experimental setup. The dehumidification of the attic space by the eaves vents, vented wall cavities and room was calculated during the experimental period. The main findings are as follows:1) Of the total flow rate through the vented wall cavity on the southern side, the proportions among upward flow into the attic space, upward flow into the ventilation opening, and downward flow were approximately 5:1:4. 2) Considering that 20% of the upward airflow through the vented wall cavity did not contribute to the ventilation of the attic space, the eave space should be added as a calculation node for hygrothermal models to predict the proper size of the attic ventilation opening. 3) Glass fiber insulation wrapped a vapor tight film (bagged insulation) is generally employed as a insulation layer of ceiling in mild climate regions of Japan. The air gap between the insulation materials has an impact on moisture flow passing through the ceiling gypsum board to the attic space.%本報では、軒裏換気方式の実験住宅において、各経路の空気流量を推定するために風速計や差圧計を設置し、また前報の実験では十分でなかった測定点を増設して、冬期の実験(2014年2月22日~4月1日)を行った。含水率の測定結果から、①前報での推測、野地下部合板の含水率が中央部より高いことについては、今回の測定により確認されたと考えられる(3.2節)。本報では加えて、換気口などの流量を推定するための試験を行い、小屋裏と連通する各経路の流出入量を推定し、得られた流量を用いてそれぞれの除加湿量を算出した。その結果、②前報での「小屋裏絶対湿度が夜間に外気より低くなるのは、(野地合板や小屋裏内木材の)夜間の吸湿量が多くなることで起こる」との推測については、居室からの移流および換気口からの外気流入が加湿となっていることから、野地合板などの吸湿によるためと説明できたと考えられる(5.2節)。
机译:在东京郊区建造了一个带房檐通风的模拟式一层楼试验房,以检查其阁楼空间的湿热条件。进行了一系列测量以阐明通风口面积和通风壁腔对湿热条件的影响。另外,为了使用放置在其中的风速计测量的风速来估计通过通风的壁腔和屋檐通风口的空气流量,通过改变实验装置中的风扇流量来测量它们之间的关系。在实验期间,计算了屋檐空间,屋檐通风孔,通风墙腔和房间的除湿量。主要发现如下:1)在南侧通风墙腔的总流量中,流入阁楼空间的向上流量,进入通风口的向上流量和向下流量的比例大约为5:1: 4。 2)考虑到通过通风的壁腔的向上气流的20%对阁楼空间的通风没有帮助,因此应增加檐口空间作为湿热模型的计算节点,以预测阁楼通风口的适当尺寸。 3)在日本气候温和的地区,通常采用包裹有气密性薄膜的玻璃纤维隔热材料(袋装隔热材料)作为天花板的隔热层。隔热材料之间的气隙会影响通过天花板石膏板到阁楼空间的水分流。%率差圧计を设置し,また前报の実験では十分でなかった测定点设を増,冬期の実験(2014年2月22日〜4月1日)を行った。 ,①前报での推测,野地下部合板の沉降率が中央部より高いことについては,今回の测定により确认されたと考えられる(3.2节)。本报では加えて,换気口などの流量を推定その试験を行い,小屋里と连通する各経路の被替换成量を推定し,得られた流量を用い経の除加湿量を算出した。その结果,②前报での「小屋里绝対湿度が夜间に外気より低くなるのは,(野地合板や小屋里内木材の)夜间の吸湿量が多くなることで起こる」との推测については,居室からの移流および换気口からの外気流入が加湿となっていることから,野地合板などの吸湿によるためと说明できたと考えられる(5.2节)。

著录项

相似文献

  • 外文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号