首页> 外文期刊>日本建築学会計画系論文集 >東日本大震災の被災市街地における自主住宅移転再建者の意思決定と再建行動に関する基礎的研究: 岩手県および宮城県の沿岸9市町の新規着工戸建住宅を対象とした質問紙調査を通して
【24h】

東日本大震災の被災市街地における自主住宅移転再建者の意思決定と再建行動に関する基礎的研究: 岩手県および宮城県の沿岸9市町の新規着工戸建住宅を対象とした質問紙調査を通して

机译:受东日本大地震影响的城市地区的独立房屋搬迁的决策和重建行为的基础研究:通过对岩手县和宫城县的9个沿海城市的新住房开工的问卷调查

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
       

摘要

This study focuses on homeowners who reconstructed housing with self help relocation after the Great East Japan Earthquake. It aims to clarify why they have decided to relocate, what kind of action they took in their housing reconstruction process, and how they are satisfied with the results. It is proved that the motivation for relocation is a fear of the next tsunami and the aggressive withdraw from governments' group relocation projects because of its slow speed. This decision-making and reconstruction action has given significance influence for post-disaster recovery plan developed by local government that need to be revised.%2011年3月に発生した東日本大震災は、東北から関東地方に至る南北約500kmに及ぶ広範囲において、甚大な人的被害と物的被害をもたらした。青森、岩手、宮城、福島、茨城、千葉の6県62市町村で浸水範囲は約535km~2に及び、その広域性、巨大性、壊滅性、複合性、長期性において過去の国内災害に類をみない特徴を持ち合わせている。学術的かつ実務的な面から、過去の災害とは様相が異なる復興課題を発見し、そのメカニズムを解明することが求められている。すなわち、短期的には東'日本大震災の被災地の状況を改善する方策、長期的には次の広域巨大災害の復興に備えた準備を進めるための知見を導くことである。
机译:该报告的重点是在东日本大地震后通过自助搬迁来重建房屋的房主,目的是阐明他们决定搬迁的原因,他们在住房重建过程中采取了何种行动以及对结果是否满意事实证明,搬迁的动机是担心下一次海啸,并且由于其缓慢的发展速度而积极撤出政府的团体搬迁项目。这一决策和重建行动对制定的灾后恢复计划具有重要影响由2011年3月发生的东日本大地震在东北地区至关东地区南北约500公里处造成了巨大的人员和财产损失。在青森县,岩手县,宫城县,福岛县,茨城县和千叶县的六个县的62个县中,洪水泛滥的范围扩展至大约535 km-2。它具有独特的功能。从学术和实践的角度来看,需要发现与过去的灾难不同的重建问题并阐明其机制。换句话说,从短期来看,有必要改善东日本大地震灾区的状况,从长远来看,有必要提供知识为下一次大面积灾难的重建做准备。

著录项

相似文献

  • 外文文献
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号