...
首页> 外文期刊>JSSC >鋼構造の発展を支え続ける鉄鋼材料とその更なる可能性
【24h】

鋼構造の発展を支え続ける鉄鋼材料とその更なる可能性

机译:继续支持钢结构发展及其进一步可能性的钢材

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

日本の鋼構造は、世界初の铸鉄製橋梁であるThe Iron Bridge(1779年)から遅れること約90年、1868年にくろがね橋(铸鉄)そして1888年に天竜川橋梁(鋼)が建設された。橋梁からさらに約20年遅れて、日本初の鉄骨建築として1889年に鉄道局新橋工場(铸鉄と練鉄の併用)が、そして1894年には鋼を初めて適用した秀英舎印刷工場が建設された。いずれの構造物も材料•設計技術含めて欧米からの輸入であったが、その後、日本初の大規模一貫製鉄所となる官営八幡製鉄所(1901)の完成を契機に、日本の鋼構造は材料•設計両面で自立的な発展を遂げ、以降100余年を経て、日本は鋼構造に関する世界の先進国となった。
机译:大约90年后,日本的钢结构被世界上第一座铁桥铁桥(1779)推迟,1868年建造了宽罗根桥(银铁),1888年建造了天龙河大桥(钢)。它是桥梁建成约20年后,日本第一座钢结构建筑由铁道局的新桥工厂(结合铁和锻铁)于1889年建造,并于1894年建造了最早应用钢材的水社印刷厂。已完成。所有的结构都从欧洲和美国进口,包括材料和设计技术,但是日本的钢结构后来随着日本第一家大型综合性钢厂Yawata Works(1901)的竣工而改变。自从材料和设计实现自我持续发展以来,日本已超过100年,已成为世界领先的钢结构国家。

著录项

  • 来源
    《JSSC》 |2015年第23期|17-20|共4页
  • 作者

    菅野 良一;

  • 作者单位

    新日鐵住金株式会社;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号