首页> 外文期刊>建築防災 >熊本地震地盤災害調査報告:地盤の地域特性を有する熊本に大地震がもたらした地盤災害
【24h】

熊本地震地盤災害調査報告:地盤の地域特性を有する熊本に大地震がもたらした地盤災害

机译:熊本地震地质灾害调查报告:熊本地区大地震造成的地质灾害

获取原文
获取原文并翻译 | 示例
           

摘要

平成28年4月14日午後9時26分、日奈久断層の活動によるマダニチュード6.5の地震が発生した.続けて、28時間後の4月16日午前1時25分、今度は布田川断層の活動によるマグニチュード7.3の地震が発生した.益城町周辺は、28時間以内で2度の震度7、5度の震度6の地震を経験した。2回目の地震発生を受け、気象庁は、4月14日の地震を「前震」、16日の地震を「本震」と位置づけ、一連の地震を平成28年熊本地震と命名した。熊本の地質的特徴は、水が豊かで地下水位が高い地域があること、山岳地帯から有明海に向かう広範囲に火山灰質性粘土や火砕流堆積物が分布、熊本平野から河口付近は埋立地が広がっていることである。ゆえに山岳地域では各種土砂災害、平野部では液状化を中心とした被害が拡大した。
机译:2016年4月14日晚上9:26,由于Hinagu断层的活动,发生了6.5级地震。随后28小时,即4月16日凌晨1:25,这次是二川河。由于断层活动,发生了里氏7.3级地震,在28小时内,町城周围地区发生了2级地震7和5级地震6。第二次地震后,日本气象厅将4月14日地震定为“前震”,将16日地震定为“主震”,并将这一系列地震定为2016年熊本地震。熊本的地质特征包括这样的事实,即那里的水量丰富,地下水位高,火山灰粘土和火山碎屑流沉积物从山区到有明海广泛分布,垃圾填埋场从熊本平原向河口扩散。是你。因此,山区发生了各种与泥沙有关的灾害,其破坏主要是由于液化在平原上扩散所致。

著录项

  • 来源
    《建築防災》 |2017年第6期|22-49|共28页
  • 作者

    椋木俊文;

  • 作者单位

    熊本大学大学院 先端科学研究部;

  • 收录信息
  • 原文格式 PDF
  • 正文语种 jpn
  • 中图分类
  • 关键词

相似文献

  • 外文文献
  • 中文文献
  • 专利
获取原文

客服邮箱:kefu@zhangqiaokeyan.com

京公网安备:11010802029741号 ICP备案号:京ICP备15016152号-6 六维联合信息科技 (北京) 有限公司©版权所有
  • 客服微信

  • 服务号